アルコール

アルコールを飲むと、筋肉が分解されるって知っていましたか?

 

昼間に筋トレをして夜にお酒を飲む…

それだと筋トレの効果を台無しにしているかもしれません。

 

なぜアルコールが筋肉を分解するのか?

筋肉とお酒の関係を解説していきます!

テストステロンの減少

筋トレを行うと、男性ホルモンの“テストステロン”が大量に分泌されます。

テストステロンは筋肉の成長や脂肪の燃焼を促します。

 

しかしアルコールはテストステロンの分泌を抑制します。

筋トレにおけるテストステロンの効果は大きいので、

筋トレ後にアルコールを飲むのは効率が悪いですよ。

コルチゾールの増加

お酒を飲むと、“コルチゾール”という別名ストレスホルモンが分泌されます。

 

コルチゾールはテストステロンとは異なり、

筋肉を分解して脂肪を蓄える働きがあります。

 

アルコールの摂取は、

積極的に筋肉を分解するのでオススメしません。

タンパク質がアルコールの分解に使われる

筋トレ後は、筋肉に栄養を送り込んで回復させる必要があります。

しかしアルコールを摂取すると、

筋肉の原料となるタンパク質が、アルコールの分解に使われます。

 

筋トレ後にプロテインを飲んでタンパク質を摂っても、

筋肉の原料にはならず、アルコールの分解に多く使われるのです。

内臓が疲弊する

肝臓は小腸で吸収したアミノ酸を再合成して、筋肉にタンパク質を送る働きがあります。

 

しかしアルコールを摂取すると、肝臓は毒素であるアルコール分解のために働きます。

疲れた肝臓は筋肉に栄養を届けることが難しくなります。

つまりアルコールが筋肉の超回復を邪魔します。

 

他にもお酒で胃が荒れると、様々な栄養吸収の妨げになります。

筋トレは筋肉だけでなく、内臓の調子も重要です。

ビタミン・ミネラル不足

お酒を飲むと以下の理由で、ビタミン・ミネラルが不足しやすくなります。

 

  • 栄養の吸収を妨げる
  • アルコールの分解に使われる
  • アルコールの利尿作用で排出される

 

じつはビタミン・ミネラルは筋肉の合成に重要な役割を持っています。

 

たとえばビタミンB1はBCAAというアミノ酸をサポートする働きがありますし、

ビタミンB6はタンパク質の合成に必要です。

他にも亜鉛は筋肉の回復に役立ちます。

 

お酒を飲んでビタミン・ミネラルが不足することも、筋肉にとって良くないのです。

オススメのお酒は?

どうしても付き合いなどお酒を飲む必要がある方もいると思います。

 

そんな時、オススメなのは蒸留酒です。

ライザップでも蒸留酒はオッケーを出しています。

 

ビール・日本酒・ワインなどは醸造酒と呼ばれ、穀物や果実を発酵させたお酒です。

そのため糖質が多く含まれています。

 

一方、ウイスキー・ブランデーなどの蒸留酒は、ほとんど水とアルコールで構成されています。

アルコールは体内に蓄積されにくいエネルギーなので、糖質よりはマシです。

 

もちろんコーラなど割ったら意味がありません。

水や炭酸水で割って飲みましょう。

 

あと、おつまみは以下の食材をオススメします。

 

  • 豆腐
  • タコなどの魚介類

 

豆腐には肝臓が必要とするタンパク質が多く含まれています。

さらにタコ、イカ、ホタテなどの魚介類にはタウリンが含まれています。

タウリンは胆汁の分泌を促し、アルコールの分解を早めてくれます。

まとめ

アルコールが筋肉に良くないことは間違いありません。

けれども禁酒するほど避ける必要もないと思います。

 

というのも体育会系の人って、けっこうお酒を飲みますよね。

それでもガタイはしっかりしています。

 

もちろん飲みすぎは健康面を考えても絶対に避けるべきですが、

そこまで神経質になる必要もありません。

 

お酒を飲むなら適度な量にして、筋トレに励みましょう!